三重県下No.1の白ネギ収穫量
2016年創業、2023年法人化。三重県津市雲津町で白ネギ専業会社を夫婦で経営しています。

夫婦で地に足をつけた事業に挑戦したい。
転勤族の夫と話し合い、家族で生活する時間を得たいという思いをきっかけに、2016年から三重県津市で白ネギを育て始めました。私たち夫婦にとって農業は初めて。最初の5年は挑戦と失敗の連続でした。農協さんや農家さんのアドバイスをいただきながら、2020年に大手スーパーに勤める夫が本格的に合流。試行錯誤を繰り返して辿りついた私たちのスタイルは「土づくり、苗作りへのこだわり」でした。5年目に育て上げた白ネギの味わいに「自分で作ったおネギがこんなに甘いなんて!」と感動したことは、一生忘れられません。
最初は15aだった畑は、2023年時点で作付面積は386aまで広げ、2023年8月に「きたざわ農園株式会社」として法人化しました。
私たちの美味しい(あまい)白ネギを、たくさんの方々に味わっていただきたい。ぜひ、一度ご賞味ください。
きたざわ農園株式会社 代表取締役 北澤奈帆美
美味しい(あまい)ネギの
3つのこだわり
強い苗を作り、丁寧な土づくりを徹底する。
ネギを育てる上で、苗はとても大事です。緑肥で地力を上げて、有機栽培でふかふかの土を作る。丁寧に作りあげた土に強い苗を植える。苗作りと土づくりに手間をかけた分、自然と減農薬にも繋がり、ネギ本来の生命力で育ちます。

1.土づくり 緑肥・有機肥料で微生物と共生
2.苗づくり 虫や病気を防ぎ、減農薬に繋がる


3.適時適作 自然に向き合い迅速に動く姿勢